会話劇用スーパーメモ・かたるくん
会話劇専用のメモという、非常にニッチなツールを書きました。 ニッチとは言え、ちゃんと仕上げたら使いたいって人はいるんじゃないでしょうかね。 画面のサンプルは↓こんな感じです。 ↓こちらで試すことが出来ます。 クリックして … 続きを読む →
片手にピストル、心に花束、ボツ企画には愛を!
会話劇専用のメモという、非常にニッチなツールを書きました。 ニッチとは言え、ちゃんと仕上げたら使いたいって人はいるんじゃないでしょうかね。 画面のサンプルは↓こんな感じです。 ↓こちらで試すことが出来ます。 クリックして … 続きを読む →
ゲーム制作エッセイ、第5回はクエスト制のお話です。 その昔、聖剣伝説レジェンド・オブ・マナというゲームを作りまして、このゲームは体裁上はクエスト制で、クエストが始まるとそのタイトルが表示されていたのですが、じつは内部 … 続きを読む →
クリックして拡大表示/縮小表示します ツリー型のプロット表示機能を作成中です。 今回は自動でウインドウを広げるようにしてみました。 知らない間にスキルは上がるものですね。 箱と、箱のグループを、それぞれドラッグ&ドロップ … 続きを読む →
マウスクリックで全画面に広がるdivを作りました。 備忘録も兼ねてコードを晒しておきます。 クリックして拡大表示/縮小表示します コードはこちら。 <script type=”text/javascript”> … 続きを読む →
ゲームのストーリーと言えばユーザー参加。 ユーザー参加と言えばマルチシナリオ。 ということでマルチシナリオのお話なんですが、めんどくさいことを語るよりはサンプルを載せたほうが良いだろうということでサンプルを載せます … 続きを読む →
ゲームのシナリオってパスティーシュ(模倣)が多くて、オリジナルな何かを打ち立てるという意味では一歩引けを取ると思います。 もちろん、それでも文学は成立するし、それ故に内容も粗悪であるというわけではないんですが、文学と … 続きを読む →
朝、目覚ましの音が響いている。 主人公は布団をかぶって寝ている。 母親が主人公を呼ぶ声。 ……みたいなシナリオを書いたら、まあだいたいどこのシナリオ教室に通っても、やっぱりそう来ましたか(ニヤリ)みたいな感じ … 続きを読む →
まさかね、自分がシナリオを書く人になるなんて思ってもみなかったんですよ。 小学校の頃から国語が苦手で、高校の頃 「アニメーターになろう!」 と思い立ったときも、ゆくゆくは演出なんかのほうに進みたいと思いつつも、シナ … 続きを読む →